塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

お問い合わせ事例⑦-5 断熱塗装『麦わら帽子は冬に買え』(塗装工事その2)

現場ブログ 2025.04.04 (Fri) 更新

お世話になります。

三河地方や三遠地方を中心に工場塗装や倉庫塗装などの改修・修繕を行っております河合塗装工業です。

 

数回に渡り綴っております、夏の暑さ対策『断熱塗装』について

前回記事:お問い合わせ事例⑦-4からの続きとなります。

 

 

 またも、断熱塗装をはじめるその前に 

さすがにそろそろ断熱塗装に移りたいところではありますが、断熱塗料の扱いにも大切なポイントがあります。

今回、お施主様にお選びいただいた断熱塗料GAINA(ガイナ)は

塗料の中に断熱効果の高いセラミックの細かな中空ビーズがたくさん含まれています。

その中空ビーズをまんべんなく行き渡らせないと断熱力の弱い部分ができてしまうため

塗料をしっかりと混ぜてビーズと樹脂を馴染ませてから塗りはじめる必要があります。

断熱塗膜の断面イメージ↑ 塗料メーカー資料より引用 ©㈱日進産業

断熱塗料の撹拌作業断熱塗料の撹拌(混ぜる)作業は長時間かつ力を要するため電動の撹拌機を使用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでしっかりと準備をして、ようやく断熱塗装をはじめられる状態となります。

ひとくちに断熱塗料といっても様々な商品がございますが

どれも高機能な分、お値段がするものになりますので

断熱塗料がきちんとパフォーマンスを発揮できるような塗り方をすることが重要です。

断熱塗装-GAINA(ガイナ)塗装1層目断熱塗装1層目。以降も重ね塗りを行いしっかりと塗膜の厚みを確保していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、断熱塗料GAINA(ガイナ)には遮熱効果もあります。

また、より遮熱効果を発揮できるよう白に近い灰色(日塗工:N-80)で塗装をしていますが

塗っているそばから反射光が眩しく、1層目以降は最後まで目をしかめながらの塗装となりました。

 

 

次回記事より、こちらの現場での断熱塗装の効果をお知らせします。

次回記事予定:お問い合わせ事例⑦-6 断熱塗装『麦わら帽子は冬に買え』(効果測定)

 

 

まずはご質問・ご相談だけでも、お気軽にお問い合わせください。

大規模な修繕に限らず、些細なお困り事でもご相談ください。

 ▶▶ インターネットからのお問い合わせフォームはこちら

   ※お電話で直接お問い合わせいただいても結構です。

 

 

 

前回記事:お問い合わせ事例⑦-4

関連記事:お問い合わせ事例①  

参考記事:調査・診断は無料で行います。

参考記事:調査・診断の流れについて

おすすめ記事:工場の建て替えと修繕、どちらがお得?

 

対象エリア

【愛知県】豊橋市・豊川市・田原市・新城市・蒲郡市

【静岡県】湖西市・浜松市

上記以外でも対応可能な場合がございますのでお気軽にご相談ください。

倉庫・工場の塗装専門店河合塗装工業 施工エリア

豊橋市・豊川市・田原市・蒲郡市・岡崎市、東三河エリア地域密着